小牧ようてい記念病院 通所リハビリテーション
当施設について
デイケアを通してリハビリはもちろん他の利用者様との交流やレクリエーションを通して日常生活動作の向上や創作意欲を高めていきます。
日常を過ごしていく中で、デイケアが楽しみの一つとなっていただけるようなあたたかな居心地の良い空間を目指しています。
また、「セレクトレク」を導入し、自身でお好みのレクリエーションを選択していただくことで、デイケアでの一日をより楽しく過ごしていただければと思います。
リハビリテーションについて
理学療法士による日常生活動作の維持向上を目的に、その方にあったリハビリプログラムを立案し、実施いたします。
家屋状況を理解したうえで必要な運動や動作のアドバイス等も実施しています。
リハビリテーションでは、個別リハビリの時間以外にもセラピストと関わる時間がとれるよう、リハビリ講座やセレクトレクでのリハサロン等も設けています。
レクリエーションについて
充実した時間を過ごしていただくため、午後からはレクリエーションの時間を設けています。楽しみながら「考えること」「身体を動かすこと」「周囲とのコミュニケーションを図ること」をテーマにして提供しております。
その中でも代表的なレクリエーションをご紹介します。
・セレクトレク
セレクトレクとは、レクリエーションを月替わりでいくつかのブースを設け、利用者様にご自身で参加したいレクリエーションを選択し、参加していただくレクリエーションです。リハビリサロンや作業活動レク、囲碁・将棋・トランプなどのボードゲーム等を実施していきます。
・行事レク
季節にちなんだレクリエーションを提供しており、その中でおやつ作り等も実施しています。
・各種教室
外部の講師をお招きして、書道教室・絵手紙教室・フラ教室を毎月開催しています。
デイケア通信
当施設では、定期的にデイケア通信を発行しております。
〔バックナンバー〕
リハビリ 行事予定
12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4 リハ講座 |
5
|
||
6
|
7
|
8
|
9 リハ講座 |
10 セレクトレク |
11 セレクトレク |
12 セレクトレク |
13
|
14 セレクトレク |
15 セレクトレク |
16 セレクトレク |
17 リハ講座 |
18
|
19
|
20
|
21 絵を描こう |
22 書道をしよう |
23 クリスマス会 |
24 クリスマス会 |
25
|
26
|
27
|
28 リハ講座 |
29
|
30
|
31
|
||
サービス概要
改定日:令和元年10月
要支援
下記単位に地域区分(7級地)1単位 10.17円を乗じて算出しております
第1号通所事業利用料
1月あたりの単位数 | サービスコード | ||
---|---|---|---|
要支援1 | 1,721 | 661111 | 予防通所リハビリ11 |
要支援2 | 3,634 | 661112 | 予防通所リハビリ12 |
※1 送迎および入浴に要する単位は介護予防通所デイケア利用料に包括
※2 介護予防サービスは月あたりの料金設定です
1月あたりの単位数 | その他 | ||
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 225 | ||
リハビリテーションマネジメント加算 | 330 | ||
栄養スクリーニング加算 | 5 | 6ヵ月に1回まで | |
栄養改善加算 | 150 | ||
口腔機能向上加算 | 150 | ||
事業所評価加算 | 120 | 令和2年度は適合 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 総単位数×4.7% | ||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 総単位数×1.7% |
※1 介護保険外の食費として1食 544円をいただいております
※2 サービス提供時間 9:45~16:00 6時間以上7時間未満
※3 サービス提供時間 8:50~10:20 1時間以上2時間未満
※4 サービス提供時間 10:30~12:00 1時間以上2時間未満
※5 サービス提供時間 13:00~14:30 1時間以上2時間未満
※6 サービス提供時間 14:40~16:10 1時間以上2時間未満
要介護
下記単位に地域区分(7級地)1単位 10.17円を乗じて算出しております
通所介護利用料(通所系サービス:要介護) 通常規模通所リハビリテーション
サービス提供時間 : 9:45~16:00 6時間以上7時間未満
6時間以上7時間未満 | サービスコード | 1時間以上2時間未満 | サービスコード | |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 670 | 331 | ||
要介護2 | 801 | 360 | ||
要介護3 | 929 | 390 | ||
要介護4 | 1,081 | 419 | ||
要介護5 | 1,231 | 450 |
1日あたりの単位数 | その他 | |||
---|---|---|---|---|
入浴介助加算 | 50 | 9:45~16:00 利用者のみ | ||
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) | 330 | |||
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ) | 1月あたり 850単位(6ヵ月以内) 530単位(6ヵ月以降) | |||
リハビリテーション提供体制加算 | 24単位/回 | 9:45~16:00 利用者のみ | ||
短期集中リハビリテーション実施加算 | 110 | |||
退院・退所後または認定日3ヵ月以内 | ||||
栄養改善加算 | 150 | 月2回まで | ||
栄養スクリーニング加算 | 5単位/月 | 6ヵ月に1回まで | ||
口腔機能向上加算 | 150 | 月2回まで | ||
重度療養管理加算 | 100 | 要介護3、4、5であって、別に厚生労働大臣が定める状態であるもの | ||
送迎減算 | -47 | 片道につき | ||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 総単位数×4.7% | |||
介護職員特定処遇改善加算Ⅱ | 総単位数×1.7% |
※1 介護保険外の食費として1食 544円をいただいております
※2 サービス提供時間 9:45~16:00 6時間以上7時間未満
※3 サービス提供時間 8:50~10:20 1時間以上2時間未満
※4 サービス提供時間 10:30~12:00 1時間以上2時間未満
※5 サービス提供時間 13:00~14:30 1時間以上2時間未満
※6 サービス提供時間 14:40~16:10 1時間以上2時間未満